![]()  | 
                           ![]()  | 
                           ![]()  | 
                           ![]()  | 
                        
|   命があり、心がある「犬」 その犬の生涯に関わる心構え。 共に暮らす日々の世話を通して 犬を知り犬を学びます。  | 
                             犬の訓練読本 ・基本服従科目 ・問題行動の矯正 ・使役犬訓練  | 
                            ドッグトレーナーと犬訓練士 明確な区分はありませんが、 印象的にはかなり違います。 あなたはどちらを選びますか?  | 
                             伊笠間教室運営ガイド 経験0技術0でも大丈夫! 今日からあなたも 伊笠間ドッグトレーナー  | 
                        
 ・将来、犬のしつけや訓練を仕事としていきたい方
               ・資格は取得したが、ちゃんと勉強をしたい方
               ・すでに開業しているが、きちんと勉強しなおしたい方
               ・愛犬家の立場で、犬の訓練をしっかりと学びたい方
              
              長引く不景気から「何か資格を」と考える方が多くいます。
              「大好きな犬のことで仕事ができれば」と考える方も多いようです。
              ドッグトレーナーの資格を得るだけであれば、容易に取得できる学校がたくさんあります。
                    
                    しかし当然に、教わる内容はそれなりです。
                    資格や肩書といったたぐいのものは、お客様や飼い主さんには通用するかもしれませんが、
                    本当の知識や技術を学ばなければ、そんなものは犬には全く通用しません。
              授業料を払って誤った知識を習うだけであるならば、あなたは単なる被害者にすぎません。
              しかし将来、それを人様に教えるのであれば、今度は、あなたは加害者となるのです。
                    
                    「大切なことは、何を学ぶのか」です。
                    まずは、しっかりと学校選びをなさって下さい。
              
                    
                    
                    
                    
介助犬訓練・聴導犬訓練  | 
                        
| 〒253-0008 神奈川県茅ヶ崎市芹沢876-4 | 
警察犬訓練・家庭犬訓練  | 
                        
| 〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1131 |